京都といえば日本有数の観光名所であり、歴史的建築物も多く、古き良き日本を感じられる街として知られていますが、実は「古着屋」も数多く点在する地域でもあるのです!
京都周辺には大学も多いので、「学生の街」としても知られています。
芸大やデザイン系の学校もあるので、そこに通う学生に合わせてかハイレベルな古着屋も豊富です。
そこで今回の記事では、京都でオススメの古着屋を厳選しまとめてご紹介していきます。
【京都市中京区】エリア
1.mumokuteki(ムモクテキ)

「mumokuteki(ムモクテキ)」は、京都の御幸町通りと寺町通りの両通りに面した場所にある古着屋です。
mumokutekiのお店自体は、古着屋というよりはアンティーク雑貨が主体となっており、古着は取り扱っている商品の3割ほどとのこと◎
その分、厳選しセレクトされたヴィンテージアイテムが多く、他店では見られないような古くて珍しい古着もありますよ!
御幸町通りにはカフェも多いので、休憩した後にはぜひお店に立ち寄ってみてくださいね♬
店 名 | mumokuteki(ムモクテキ) |
所在地 | 京都府京都市中京区御幸町通六角下ル伊勢谷町351 |
電話番号 | 075-277-7100 |
営業時間 | 12:00-19:00 |
定休日 | 水曜日 |
ブログ | https://www.mumokuteki.com/blog/goodskyoto/?p=25256 |
2.Reveille (リヴァリー)

「Reveille (リヴァリー)」は、四条河原町駅から徒歩10分の場所にある古着屋です。
自然的で”今”っぽい雰囲気がただようお店で、Reveilleのアイテムはどれもすべて一点物なので、Reveilleの公式SNS(Twitter・Instagramなど)で、気になる商品を見つけたら、ぜひお店まで足を運んでみてくださいね♪♪
取り扱いアイテムは、メンズ・レディースの年代物を取り扱っており、ヨーロッパ各国やアメリカまで直接出向き、それぞれの年代ごと、ドレス・ミリタリー・ミュージックなどのアイテムを、現地にて厳選し買い付けをしています。
店 名 | Reveille (リヴァリー) |
所在地 | 京都市中京区元竹田町636-10 |
電話番号 | 075-231-5863 |
連絡先 | info@reveille.jp |
営業時間 | 13:00〜20:00 |
定休日 | 不定休 |
Webサイト | https://reveillekyoto.wixsite.com/clothes |
https://twitter.com/reveille_staff?lang=ja |
3.pastime (パスタイム)

「pastime (パスタイム)」は、主にアメリカ古着を中心に取り扱っている古着屋です。
年代こだわらず、オーバーオールやカバーオールといったワークウエアをはじめ、バッグ、靴類にも力を入れています。
どのアイテムでも普段着に合わせやすく、ベーシックなアイテムを中心に、サイジング、コンディションを重視して買い付けを行っているとのこと◎
スウェットで人気のブランド「チャンピオン」や、お手頃価格の古着も充実しています。
その他にも、京都では当店だけしか取り扱っていない「WORKERS(新品)」もオススメですよ!
店 名 | pastime (パスタイム) |
所在地 | 京都市中京区海老屋町324 岡本ビル1F |
電話番号 | 075-708-5443 |
連絡先 | pastime1002@gmail.com |
営業時間 | 12:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
4.dorama(ドラマ)

「dorama(ドラマ)」は、京都寺町二条にある古着屋です。
「モード×ストリート」をコンセンプトとしており、京都の街並みにも合う一癖あるアレンジでオリジナルスタイルを提案しています。
国内外の新品ブランドをはじめ、直接アメリカまで出向き厳選して買い付けた一点物のデザイナーズ古着や、海外限定のナイキ、アディダスなどの人気スポーツブランド、小物、アクセサリー、雑貨と幅広いジャンルのアイテムを展開中です。
アメリカ古着と国内の新品ブランドを使って、コンセプトにもある「モード×ストリート」な大人スタイルを独自に提案してくれます。
京都らしいシュールさに、賢さも表現できるスタイルを目指しており、シンプルでありながら考えさせられるような商品を展開中なので、ぜひお近くにお越しの際はお立ち寄りくださいね♬
店 名 | dorama(ドラマ) |
所在地 | 京都市中京区寺町二条下がる妙満寺前町453 呉波ビル2F-A |
電話番号 | 075-255-2606 |
連絡先 | uradora0723@gmail.com |
営業時間 | 13:00-20:00 |
定休日 | 無休 |
https://twitter.com/doramakyoto |
5.P.O.D used select shop(ポッド)

「P.O.D used select shop(ポッド)」は、アメリカから直接買い付けてきたアイテムを中心に、メンズ・レディースどちらのアイテムも取り扱っています。
”古いモノ”の良さと、他の人と被らないデザイン性や古着の魅力を詰め込んだ古着屋です。
ヴィンテージアイテムからトレンドアイテムまで、年代や性別に捉われず素敵だなと感じた商品をご紹介致します。
京都に旅行に来たら、ぜひP.O.D used select shopに足を運んでみてくださいね♬
店 名 | P.O.D used select shop(ポッド) |
所在地 | 京都府京都市中京区橋西町657-1 三条会商店街内 |
電話番号 | 不明 |
連絡先 | |
営業時間 | 12:00-20:00 |
定休日 | 水曜日 |
https://ja-jp.facebook.com/podkyoto/ |
6.ANAgRAM (アナグラム)

「ANAgRAM (アナグラム)」は、京都の古着屋が集う古着のメインストリート、御幸町通りにある古着屋です。
アメカジ古着やヴィンテージ雑貨などが、店内に所狭しと並べられています。
シャツコーナーもあり、生地とデザインにこだわったというシャツも豊富で、フロントのデザインやボタン一つ一つにも特徴があるとのこと◎
特にオーナーがこだわって集めているというアイテムが、70~90sのユーロもので、見たことのないデザインがどんどん出てくるのだそう。
またスポーツブランド「Adidas」なども数多く取り揃えているので、90sのUS・UKカルチャーもどことなく感じられるでしょう。
ちなみに商品は毎日補充されていて、毎日Instagramで入荷情報がアップされるので、是非チェックしてみてくださいね♬
店 名 | ANAgRAM (アナグラム) |
所在地 | 京都市中京区御幸町通り大日町406 スミビル2F |
電話番号 | 075-241-0021 |
営業時間 | 12:00-19:00 |
定休日 | 不定休 |
https://twitter.com/anagraminkyoto |
7.BMC (ビーエムシー)

「BMC (ビーエムシー)」は、レギュラーアイテムからビンテージアイテムまで、幅広いジャンルを取り扱っている古着屋です。
サイズやコンディション、雰囲気を重視し1点1点厳選しセレクトしています。
気になる価格帯も、比較的リーズナブルで普段のコーディネートにも取り入れやすいアイテムなかりなので、ぜひお気軽に遊びに行ってみてくださいね♬

「BMC」の情報はまだあまり少ないので、訪れたことがある方、またはお店の方は、口コミやお店の特徴、売りとしていることなど、当サイトにお寄せ頂けると嬉しいです♡
店 名 | BMC (ビーエムシー) |
所在地 | 京都市中京区御幸町通三条下ル海老屋町324 岡本ビル2F |
電話番号 | 075-211-5722 |
連絡先 | bumpkin_monkeychop@yahoo.co.jp |
営業時間 | 11:30~20:00 |
定休日 | 無休 |
ブログ | http://bmc1997.blog129.fc2.com/ |
https://www.facebook.com/people/BMC-usednew-clothes/100064045273969/ |
8.Achuu(アチュー)


「Achuu(アチュー)」は、ヨーロッパ古着を軸に展開する古着屋。
東ヨーロッパのミリタリーアイテムなどが充実しているお店です。
メンズ・レディースどちらの古着も豊富に取り揃えており、古着・ミリタリーとはいっても古着くささはなく可愛い雰囲気の服が多いです。
価格も比較的安めなので、京都に行った際にはぜひ訪れてみてくださいね♬
店 名 | Achuu(アチュー) |
所在地 | 京都市中京区伊勢屋町339高橋ビル1F |
電話番号 | 不明 |
営業時間 | 12:00~19:00 |
定休日 | 無休 |
ブログ | https://ameblo.jp/achuu1234/ |
https://twitter.com/achuu1234 |
9.EVE (イヴ)


「EVE (イヴ)」は、二条城近くにある雑居ビルの1Fにテナントを構える古着屋です。
1920〜70sの、大人の女性のためのヴィンテージ古着を中心に厳選しセレクトしており、東京発の1点物帽子ブランド「Chapon~シャポン」の関西唯一の取扱店でもあります。
店内に足を踏み入れれば、思わずそのサイケデリックで刺激的な世界観に圧倒されることでしょう。
国内外を問わず、オーナーが1点1点厳選した1920s~70sのヴィンテージアイテムが所狭しとずらりと並んでいます。
古着好きの大人女子だったら、興奮すること間違いなしです♬
店 名 | EVE (イヴ) |
所在地 | 京都市中京区六角通富小路西入ル 河村ビル3F |
電話番号 | 075-211-2091 |
連絡先 | eve-kyoto@hotmail.co.jp |
営業時間 | 15:30~19:00 |
定休日 | 不定休 |
Webサイト | https://eve-kyoto.tumblr.com/ |
https://twitter.com/evekyoto |
10.原宿CHICAGO(シカゴ)京都店
「原宿CHICAGO(シカゴ)京都店」は、世界各国から集めた古着と雑貨を、比較的お求めやすい価格で提案している、老舗の古着屋です。
1Fは老若男女さまざまなお客様に楽しんで頂ける様な古着を、2Fは京都ならではの着物や和小物を約6,000点と常時大量に取り揃えています。
お近くにお越しの際は是非、立ち寄ってみてくださいね♬
店 名 | 原宿CHICAGO(シカゴ)京都店 |
所在地 | 京都府京都市中京区寺町通六角下る式部町258番 |
電話番号 | 075(212)5391 |
営業時間 | 11:00 – 20:00 |
定休日 | 年中無休(元日除く) |
Webサイト | https://www.chicago.co.jp/kyt.html |
11.STEP AHEAD(ステップアヘッド)京都店


「STEP AHEAD(ステップアヘッド)京都店」は、2008年に原宿でスタートした古着屋で、アメリカ古着のレギュラーアイテムからビンテージアイテムまで取り扱っています。
さまざまな年代の方が楽しめるよう心掛けており、常に時代に合ったニーズに答えられるアイテム構成をしている古着屋になります。
STEP AHEADでは普段着をメインとし、アメリカンヴィンテージを取り扱っている古着屋で、「普通が一番」をコンセプトとしていて、気取らない日常にも取り入れやすい古着を展開中です。
商品は、男性向けのアイテムが多く、Tシャツやジーンズをはじめ、靴、ベルトといった小物雑貨、ブランドアイテムのラングラー、チャンピオン、ノースフェイスやドクターマーチンといったヴィンテージアイテムも取り揃えています。
オーナー自らアメリカまで出向き、1点1点厳選し買い付けており、約一カ月周期で常に新しいアイテムを取り揃えているとのこと◎
店 名 | STEP AHEAD(ステップアヘッド)京都店 |
所在地 | 〒604-8061 京都府京都市中京区寺町通六角下る式部町254 |
電話番号 | 075-744-0582 |
連絡先 | |
営業時間 | (平日・土日祝) 11:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
12.GRIZZLY (グリズリー) 京都店


「GRIZZLY (グリズリー) 京都店」は、新京極通りの六角公園の近くある古着屋で、現在では20店舗以上も展開している「GRIZZLYグループ」の3店目としてオープンしました。
大阪・アメリカ村、東京・下北沢にて集中的に出店している同店では、唯一となる東京・大阪以外での店舗です。
天井には、ひょうたんや果物がたくさん吊るされていますが、これだけあるので雑風景にはならず、雰囲気が出来あがっています。
場所柄もあってか、他のアメ村や南船場などの店舗と比べて、幅広い年齢層のお客さんが来店するそう。
売り場面積や商品アイテム数などは、他のグリズリーの店と比べて少ない方ではありますが、シーズンに応じて商品構成が変わるので、いつ行っても欲しい古着がきっと見つかるはず…☆
気になる価格帯は、500円~6980円に統一さておりれ、10000円以上の商品はない「大阪プライス」を徹底的にこだわっているお店です。
現在もその価格帯は継続中で、ロープライスで手に取りやすいアイテムが並んでいるので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね♬
店 名 | GRIZZLY (グリズリー) 京都店 |
所在地 | 京都府京都市中京区新京極通り六角下る中筋町487番地4 |
電話番号 | 0752112910 |
連絡先 | |
営業時間 | 平 日:13時〜20時 土日祝:12時〜20時 |
定休日 | 木曜日 |
https://twitter.com/grizzly_kyoto |
13.JAM (ジャム)京都店
「JAM (ジャム)京都店」は、関西の古着業界を引っ張ていると言っても過言ではない、メガストアで有名な「古着屋 JAM」の京都店です。
約100坪の広大な店舗に、約7500点以上もの古着が豊富に並んでいます。
デニムやミリタリーをはじめ、ワーク、スポーツ、アウトドアなど、古着初心者からヴィンテージマニアまで誰もが楽しめるラインナップです。
特に注目して頂きたいのは、古着屋では珍しい「VMD」を採用している点です。
ジャンルごとコーナーで分けられていて、各コーナーにはトルソーによるコーディネートの見本が置かれているので、コーディネートのイメージがしやすいところも嬉しいポイント♬
お近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♬
店 名 | JAM (ジャム)京都店 |
所在地 | 京都市中京区海老屋町 317 |
電話番号 | 075-708-6251 |
連絡先 | info@jamtrading.jp |
営業時間 | 12:00~20:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
14.HOMIES(ホーミーズ)


「HOMIES(ホーミーズ)」は、2007年にオープンして以降、古着ファンから愛され続けている京都の名店です。
クオリティー高いヴィンテージアイテムをはじめ、※グッドレギュラーな古着も数多く、約20年近くに渡りアメリカ全米&各州のほか、イギリス、フランス、ドイツなど約15年以上バイイングしてきた豊富な経験と知識により、このお店ができあがりました。
また、ここ最近豊富にラインナップしているアイテムが、「バーバリー」です。
15年以上仲良くしているという、イギリスのバーバリーコレクターと親交があるそうで、レアアイテムからリーズナブルなアイテムまで西日本一の品揃えを誇ります。
古着以外にも、ヴィンテージのファブリックを使用したというジャケットやパンツなど、海外の職人と連携して商品化しているとのこと。
オーナーの確かな知識と人柄に、ついつい長居してしまうこと間違いなしの古着屋ですよ♬
※年代の古くない(レギュラー)が、ビンテージと引けを取らないアイテムのこと◎
店 名 | HOMIES(ホーミーズ) |
所在地 | 〒604-8044 京都市中京区大日町406 |
電話番号 | 075-212-5575 |
営業時間 | 12:00-20:00 |
定休日 | 年中無休 |
15.Dockery Farm (ドッケリーファーム)


「Dockery Farm (ドッケリーファーム)」は、1990年にオープンし、およそ30年以上もの歴史を誇る古着屋です。
1930年~1970年代のワークやミリタリーなどのウエアに、ミュージックなどアメリカンカルチャーから生まれたオーセンティックなヴィンテージアイテムを提供しています。
そんなヴィンテージとも相性抜群な、「クロイゼ」とコラボしており、京都ではDockery Farmでしか取り扱っていない、「グルービングハイ」「ミュラー&ブロス」「シュペリオールレイバー」を取り扱い中。
また新しく取り扱っている「ポーラー」や、取り扱いを再開した「スタンダードカリフォルニア」といったブランドアイテムも脇を固めています。
その他にもオブジェのように飾られている、ヴィンテージのおもちゃにも注目です♬
現代では希少なアイテムも多いので、おもちゃラバーな方々もきっと楽しめるはずです…☆
店 名 | Dockery Farm (ドッケリーファーム) |
所在地 | 京都市中京区御幸町通三条下ル三条下ル海老屋町323 |
電話番号 | 075-213-416 |
営業時間 | 不明 |
定休日 | 火曜日 |
https://www.facebook.com/dockeryfarm |
16.gRASS (グラス)


「gRASS (グラス)」は、古着屋が密集している「古着ストリート」と呼ばれている、御幸町通に面する古着屋です。
2009年にオープンして以降、2フロアにて営業を続けてきましたが2Fへと移り、より高濃度な古着屋へとバージョンアップしました。
主にワーク系を軸とし、アメリカ古着が持つ良質なレギュラー古着やヴィンテージを厳選しセレクトしています。
どれも現代のスタイルにハマりやすく、グッドサイズなのが嬉しいと評判です!
今後は、ミリタリーアイテムが強化するとのことで、USミリタリーをはじめ、カナダ軍・チェコ軍などのデザイン性が高いウエアを取り揃える予定とのこと◎
その他にも、バンドTを大量にストックしているのもgRASSの魅力です♪♪
相場よりも安めなので、時間が許す限りゆっくりと堪能してくださいね!
店 名 | gRASS (グラス) |
所在地 | 京都府京都市中京区御幸町通三条下ル海老屋町316 2F |
電話番号 | 075-211-5147 |
連絡先 | grass200912@oasis.ocn.ne.jp |
営業時間 | 12:00〜19:00 (土日のみ)12:00〜19:30 |
定休日 | 不定休 |
https://www.facebook.com/kyotograss/ | |
ブログ | http://grass0102.jugem.jp/?pid=1 |
17.une (アン)


「une (アン)」は、京都市役所前駅から徒歩3分ほどの場所にあり、海外のアンティーク古着を中心に1点1点厳選しセレクトしているオシャレな古着屋です。
主にレディース古着を取り扱っているレディース専門店で、店内もオシャレな空間となっています。
海外から輸入されたアンティークもの、ファッション小物が豊富で、”かわいい古着屋”んとして京都の古着好女子たちの間で人気です。
店内には、かわいらしい小物のディスプレイが置いてあるので、見ているだけでもセンスアップできること間違いなし♬
アンティークアイテム、レディース古着をリーズナブルに楽しみたい方は、ぜひ「une」に足を運んでみてくださいね!
店 名 | une (アン) |
所在地 | 京都市中京区海老屋町316 |
電話番号 | 075-213-0706 |
連絡先 | grass0102.com |
営業時間 | 12:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
18.boro (ボロ)


「boro (ボロ)」は、寺町通へ四条通から入り、北へ5分ほど歩いたところにある古着屋です。
2008年にオープンし、フランスやドイツなどから仕入れた、ユーロワーク・ミリタリーアイテムをメインに取り扱っています。
ワークやミリタリーアイテムといえば重たい印象を抱く方もいるかもしれませんが、それだけではなく、ポップなプリントTシャツや印象的な柄シャツなどを巧みに織り交ぜていくことで、独自の世界観を作り上げました。
その他にも、70年代~90年代のものを中心に集めたワークジャケットやシャツ、パンツはブラックやブラウンに後染めしたものまでも!
ファッションスタイルを確立している大人にこそ、楽しんでもらいたい古着屋のひとつです♪♪
店 名 | boro (ボロ) |
所在地 | 京都市中京区寺町六角下がる式部町259 |
電話番号 | 075-213-1314 |
連絡先 | boroclothing@yahoo.co.jp |
営業時間 | 13:00~20:00 (月・金)13:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 第2・第3木曜日 |
ブログ | https://boro1978.exblog.jp/ |
19. GIAN (ジャイアン)


「GIAN (ジャイアン)」は、「Haole(ハオリ )」の姉妹店です。
こちらは1970~90年代のレギュラー古着を厳選しセレクトしており、「トミーヒルフィガー」「ノーティカ」といったUSストリートブランドをはじめ、「ナイキ」「アディダス」といったスポーツブランドまで幅広いジャンルのアイテムを取り揃えています。
その他にも、日本未発売のスニーカーや入手困難な新品なども織り交ぜて販売!
学生を中心に若い世代のお客さんから熱い支持を得ています。
裏路地に面しているので、近隣のアパレル店員が休憩がてら訪れることも多いそうで、お客さんも含め交流の場となっているのだそう。
そんなアットホームで、フレンドリーな雰囲気がある暖かい古着屋なので、お近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♬
店 名 | boro (ボロ) |
所在地 | 京都市中京区寺町六角下がる式部町259 |
電話番号 | 075-213-1314 |
連絡先 | boroclothing@yahoo.co.jp |
営業時間 | 13:00~20:00 (月・金)13:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 第2・第3木曜日 |
ブログ | https://boro1978.exblog.jp/ |
20.ROGER’S (ロジャース)


「ROGER’S (ロジャース)」は、1992年オープンして以降、アメリカンなデイリークロージングをベースとしており、アメカジ好きがこぞって集まる京都古着界の老舗古着屋です。
広い店内には、US製レギュラー古着からヴィンテージアイテムまでがずらりと並ぶお馴染みのラインナップとなっております。
また先代オーナーの次男、森田大貴さんがセレクトを担当することになってからは、古着と相性の良い「カーハート」「ディッキーズ」といったUS企画の新品も積極的にセレクトしているとのこと。
それゆえに、現代のアメリカの空気感を感じながら買い物を楽しめる古着屋となっています。
アンティーク雑貨やバッジなども取り扱っているので、家族やカップルで来ても楽しめること間違いなし!
今後は、オンラインにも力を入れていきたいとのことなので、今後の「ロジャース」にも要注目ですよ♬
店 名 | ROGER’S (ロジャース) |
所在地 | 京都市中京区寺町六角上る永楽町241 寺町六角ビル2F |
電話番号 | 075-212-5368 |
連絡先 | longbreathe1998@moountain.ocn.ne.jp |
営業時間 | 11:00〜20:30 |
定休日 | 不定休 |
Webサイト | https://www.rogersvintage.com/ |
21.morale (モラール)


「morale (モラール)」は、寺町京極の三条側にある靴屋「SHOES POLETTA」さんの二階にある革靴店です。
店内に、主にアメリカをメインに買い付けてきた革靴の名品が、店内に所狭しと並んでいます。
店内の約1/3ぐらいを埋め尽くす、相当な商品量です。
名品がたくさん並べられていますが、USED品をはじめ、デッド、未使用品のほか一部スニーカーなども、アメリカで仕入れたからこそ叶えられるプライスが魅力でしょう◎
その他にも、シューケア用品なども取り揃えているので、シューケアに関する相談も承っているそうなので、わからないことがあればお気軽にご相談くださいね♬
さらには靴磨きも行っており、非常にリーズナブルな価格でお願い出来るとのことなので、靴好きな方はぜひ一度訪れてみてくださいね☆
店 名 | morale (モラール) |
所在地 | 京都市中京区六角麩屋町東入る八百屋町111番地 |
電話番号 | 075-744-0523 |
連絡先 | |
営業時間 | 12:00〜20:00 |
定休日 | 不定休 |
Webサイト | https://www.morale-tm.com/ |
https://twitter.com/takumaru27 |
22.JAM(ジャム)京都レディース店


「JAM(ジャム)京都レディース店」は、近年の古着ブームとともに、「古着女子」と呼ばれるカジュアルスタイルを好む女子が増えてきました。
そんな古着女子が、足繁く通うのが「JAM(ジャム)京都レディース店」です!
JAM(ジャム)京都レディース店は、レディースアイテムに特化しており、ワンピースやスカート、フリルシャツなどの女子がときめくアイテムが店内を埋め尽くすほどの商品量なんだとか!
その他にも、スウェットなどアメリカ色の強いアイテムも豊富に取り揃えているので、カジュアル党の女子には必見です!
また、コーディネートにも個性を求めているお客さんが多いので、オリジナルでリメイクしたシャツなどの商品展開も見逃せませんよ♬
きっとあなた好みの一点ものに出会えること間違いなしです!
店 名 | JAM(ジャム)京都レディース店 |
所在地 | 京都府京都市中京区海老屋町317 |
電話番号 | 不明 |
営業時間 | 12:00〜20:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
https://www.facebook.com/people/%E5%8F%A4%E7%9D%80%E5%B1%8B-JAM-%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%BA%97/100065363895195/ |
23.BMC 2nd (ビーエムシーセカンド)


「BMC 2nd (ビーエムシーセカンド)」は、2012年にオープンした、「BMC」の2号店です。
1号店よりもセレクトの幅を広げており、グッドプリントのバンドTをはじめ、VANS・プーマなどのスニーカー、ディッキーズのチノパンといった80年代以降のレギュラーアイテムをメインに取り扱っています。
また古着コーデに合うような、アメカジをベースとした現代的な素材や、ディテールを落とし込んだブランド「ランチスタンダード」などを提供するほか、本店では取り扱っていないレディースアイテムも展開しているので、カップルでのお買い物も楽しんで頂けますよ♪♪
店 名 | BMC 2nd (ビーエムシーセカンド) |
所在地 | https://www.instagram.com/bmckyoto/ |
電話番号 | 075-255-9125 |
連絡先 | bumpkin_monkeychop@yahoo.co.jp |
営業時間 | 11:30~20:00 |
定休日 | 無休 |
ブログ | http://bmc1997.blog129.fc2.com/ |
https://ja-jp.facebook.com/people/BMC-usednew-clothes/100064045273969/ |
24. Haole(ハオリ)


「Haole(ハオリ)」は、1998年にオープンした、京都を代表する古着屋です。
10年経っても着ることができる、流行り廃りはないウエアを、アメリカ・ヨーロッパへ直接出向き定期的に仕入れています。
特に1940~1960年代のヴィンテージに特化しており、コンディションにも徹底的にこだわっているので、持ち合わせの洋服との相性も抜群でしょう◎
冬場であれば、着こなし方にも重宝しやすい「フィッシャーマンニット」や長袖の「レーヨンシャツ」も仕入れているとのことなので、ぜひ足を運んでみてくださいね♬
「通りがかりの人も、気軽に入ってきやすい雰囲気作りを心がけています」と語る店長。
昔の古着屋によくある独特なオーラや、敷居の高いイメージとは全く異なり、お客さんとの距離感が近い接客スタイルによって、古着初心者でも入りやすいと人気です!
店 名 | Haole(ハオリ) |
所在地 | 京都市中京区御幸町通り蛸薬師下がる船屋町363-1 MJビル1階 |
電話番号 | 075-255-4842 |
連絡先 | https://haole.thebase.in/ |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
Webサイト | http://www.haole.jp/ |
ブログ | http://haoleblog.seesaa.net/ |
25.hEUREKA (エウレカ)


「hEUREKA (エウレカ)」は、京都市にある古着屋です。
タウンユース・デイリーユース可能な古着のスタイルを提案しています。
「タウンユース」「デイリーユース」は、普段から気軽に着られる服のことを言います。汚れなど気にすることなく着ることができる服です。



「hEUREKA」の情報はまだあまり少ないので、訪れたことがある方、またはお店の方は、口コミやお店の特徴、売りとしていることなど、当サイトにお寄せ頂けると嬉しいです♡
店 名 | hEUREKA (エウレカ) |
所在地 | 京都市中京区蛸屋町152-1 三カラットビル303 |
電話番号 | 不明 |
連絡先 | info@heureka.kyoto.jp |
営業時間 | 13:00~20:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
26.MILOU (ミル)


「MILOU (ミル)」は、神戸の名店「HABERDASHERY(ハバダッシェリー)」の系列店として、京都に25年前にオープンした古着屋です。
入り口からはとても想像が付きませんが、奥には長い空間が広がっており、「うなぎの寝床」などとも言われている京都特有の物件になります。
店内手前からメンズコーナー、奥にレディースコーナーがあり、’40~’60sの古着コレクターをも唸らせるレアなヴィンテージアイテムをはじめ、’70~’90sの気軽に手に取りやすいレギュラー古着まで幅広いジャンルのアイテムを展開。
商品構成にも注目ですが、働いているスタッフのスタイルにもぜひ注目してみてください☆
また「初めて来られた方でも入りやすいアットホームな雰囲気で営業しています」とのこと◎
気さくなスタッフと古着のことを相談しながら、買い物が楽しめるはずですよ♬
店 名 | MILOU (ミル) |
所在地 | 京都府京都市中京区高宮町593Force錦1F |
電話番号 | 075-212-3503 |
連絡先 | milou.kyoto@gmail.com |
営業時間 | 13:00~21:00 |
定休日 | 第三水曜日 |
Webサイト | http://kobe-haberdashery.com/kyoto-furugiya-milou/picture.html |
on-linestore | https://miloukyoto.fashionstore.jp/ |
https://twitter.com/kyoto_milou |
27.FLAMINGO(フラミンゴ)京都店


「FLAMINGO(フラミンゴ)京都店」は、東京の原宿や表参道、下北沢、吉祥寺などにも展開している「Flamingo」の京都店で、新京極通り沿いにある老舗映画館跡地の地下に店舗を構えています。
「身近なヴィンテージショップ」をお店のテーマとしており、気軽に手に取りやすいレギュラーアイテムとヴィンテージアイテムを、アメリカ・ヨーロッパから1点1点厳選しセレクトしており、その数なんと常時3000点以上というから驚きです!
3フロアを展開しており、メンズ・レディース・小物をはじめ、ラルフローレンやディッキーズといった定番アイテムから、希少なヴィンテージアイテムまでと幅広いジャンルを取り扱っているので、古着好きの方はもちろん、古着初心者でもお気に入りの1着に出会えること間違いなし♬
その他にも、オリジナルブランドやリメイクブランドといったオリジナルも展開しているので、古着との相性は抜群◎
古着を着る楽しさを教えてくれる古着屋です。
店 名 | FLAMINGO(フラミンゴ)京都店 |
所在地 | 京都市中京区新京極六角下ル中筋町490 72ビルB1F |
電話番号 | 075-257-7762 |
連絡先 | flamingo-kyoto@tippirag.com |
営業時間 | 平 日 12:00-21:00 土日祝 11:00-21:00 |
定休日 | 無休 |
Webサイト | https://ameblo.jp/flamingo-kyoto/ |
https://twitter.com/flamingokyoto |
28.進化型古着屋森(モリ)


「進化型古着屋森(モリ)」は、阪急・京都河原町から歩いて約5分ほどの場所にある古着屋です。
「USEDを拡張する」「服を永く着る」といった文化を発信することをお店のコンセプトとしており、レギュラー古着や古着のリメイクやヴィンテージアイテム、雑貨などを取り揃えています。
店内にはリメイクスタジオも併設されており、服のリペアをはじめ、リメイクなどもオーダー可能です。
その他にも古着のレンタルやリペア、お直しを月額定額料金にて受けられる「サブスクリプションサービス」を提供しており、新感覚な古着屋になります♪♪
広い店内にはメンズ・レディースのほか幅広いジャンルの古着アイテムを豊富に取り扱い、お店こだわりのカラフルなヴィンテージ花瓶も並んでいます。
店 名 | 進化型古着屋森(モリ) |
所在地 | 京都府京都市中京区中之町538−1 スーパーホテル京都・四条河原町 1F |
電話番号 | 06-6377-1835 |
連絡先 | |
営業時間 | 12:00〜20:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
Webサイト | https://mori.market/ |
https://twitter.com/mori_market | |
https://www.facebook.com/moristylemarket/ |
29.Link (リンク)


「Link (リンク)」は、2008年にオープンし、「古着を上品に」をコンセプトとしており、キレイめアイテムが充実している古着屋です。。
メンズ・レディースどちらも楽しめる、ユニセックスアイテムを中心に取り扱っています。
バイヤーが海外の田舎町を車で走りながら、1点1点厳選しセレクトしたアイテムのみを店内に並べ、バッグやレザーシューズなど、スカーフやネクタイなどのきれいめ小物アイテムも豊富です。
その他にも、100年以上も前のアンティークやヴィンテージアイテム、グッドデザインのレギュラーアイテムに、クリスチャン ディオールやコム デ ギャルソンなどのハイブランドアイテムのUSEDをミックスするなど、“キレイ”なスタイリングを提案しています。
店 名 | Link (リンク) |
所在地 | 京都市中京区麩屋町通り蛸薬師通り角 村上ビル2F |
電話番号 | 075-212-8711 |
連絡先 | linkkyoto@hotmail.co.jp |
営業時間 | 12:00〜20:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
ブログ | https://usedlink.exblog.jp/ |
30. META (メタ)


「META (メタ)」は、2011年にオープンした、セレクトブランド&古着屋です。
「京都に無いものを他国から、他国に無いものは京都から」というコンセプトを掲げ、自社ブランド「METAPHYSICA」を中心に、京都ではあまり取り扱いが少ないブランドがセレクトされ、それらと古着を組み合わせた提案をしています。
気軽にパッと手にとって満足してもらえるように、古着&セレクトブランドどちらも商品としての価値を吟味されているのも安心ですよね。
また定期的に、独立系ブランドやシーズンレスなブランドを集めた、ポップアップやインスタレーションなども展開しているので、ファッション好きなら是非ともチェックして欲しい古着屋です♬
店 名 | META (メタ) |
所在地 | 〒604-0934 京都府京都市中京区尾張町225 第二ふや町ビル 301 |
電話番号 | 075-251-1051 |
連絡先 | meta.shop.kyoto@gmail.com |
営業時間 | 14:00〜21:00 |
定休日 | 不定休 |
ブログ | http://metakyoto.blogspot.com/ |
https://twitter.com/clothes_meta |
【京都市】エリア
31.YOU LOOK GOOD


「YOU LOOK GOOD」は、京都の大徳寺のすぐ向かいにある古着屋です。。
元々は、米屋の倉庫として利用されていた物件をリノベーションし、まるでアーティストのアトリエと思わせるセンス溢れた内装とロケーションも合間ってか、ゆったりとした時間が流れる素敵なオプションが付いています。
オーナーは、「年代や状態などは問わず、直感で良いと思ったアイテムを置いている」とファッションセンス溢れる方です。
そんなオーナーがセレクトした古着は、ラックごとに色分けされているので見つけやすいので、買い物が思う存分楽しめることでしょう♬
今後の展開として、他業種や多店舗と「SHOP IN SHOP」などを行っていくそうなので、古着屋の枠には収まらない新しい何かが生まれるであろうと期待が高まります。
店 名 | YOU LOOK GOOD |
所在地 | 〒603-8217 京都府京都市北区紫野上門前町30 |
電話番号 | 不明 |
営業時間 | 12:00〜16:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日、水曜日 |
Webサイト | https://youlookgood.thebase.in/ |
*まとめ*
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では、当サイトがまた訪れたいと思ったオススメの古着屋をご紹介してきました。
京都は、「古着の街」として有名な下北沢にも負けず劣らずの古着屋さんがたくさんありましたね!
旅行などで京都を訪れた際には、今回ご紹介したオシャレな古着屋でぜひお買い物しに行ってみてくださいね♬